第20回
車いすマラソン大会データ
開催日:令和6年(2024年)4月21日(日)
コース
長野車いすハーフマラソンコース(日本陸連公認)
スタート
長野市若里・長野赤十字病院前交差点
フィニッシュ
長野市篠ノ井東福寺・長野オリンピックスタジアム前
種目
ハーフマラソン(21.0975km)
スタート時刻
午前8時30分
フィニッシュ関門
午前10時00分(フィニッシュ制限時間:1時間30分)
気象条件
スクロールできます
時刻 | 地点 | 天候 | 気温 | 湿度(%) | 風向 | 風速(m/s) |
8:30 | スタート | 晴れ | 17.0 | 50.0 | 東 | 0.7 |
9:00 | 長野気象台 | 曇り | 14.4 | 66.0 | 東北東 | 1.4 |
9:15 | フィニッシュ | 曇り | 14.5 | 65.0 | 東南東 | 1.4 |
スタッフ
スクロールできます
区分 | 競技役員 | ボランティア(うち学生) | 行政職員 | 計 |
人数 | 108 | 322(138) | 90 | 520 |
選手
招待選手(男子)
樋口 政幸(千葉県)、佐々木 凛平(東京都)、吉田 高志(大阪府)、佐藤 友祈(岡山県)
招待選手(女子)
瀧村 和美(東京都)
スクロールできます
区分 | エントリー数 | 出走者数 | 完走者数 | 完走率 |
男子 T34/T53/54 | 37 | 31 | 30 | 96.8% |
男子 T33/T52 | 5 | 3 | 2 | 66.7% |
男子 T51 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
男子計 | 42 | 34 | 32 | 94.1% |
女子 T34/T53/54 | 4 | 3 | 3 | 100.0% |
女子 T33/T52 | 0 | 0 | 0 | 0.0% |
女子計 | 4 | 3 | 3 | 100.0% |
合計 | 46 | 37 | 35 | 94.6% |
年代別(左 : エントリー数、右 : 出走者数)
スクロールできます
年代 | 男子 | 男子 | 女子 | 女子 | 計 | 計 |
10代 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
20代 | 2 | 2 | 2 | 1 | 4 | 3 |
30代 | 5 | 5 | 0 | 0 | 5 | 5 |
40代 | 14 | 12 | 1 | 1 | 15 | 13 |
50代 | 13 | 10 | 0 | 0 | 13 | 10 |
60代 | 6 | 4 | 1 | 1 | 7 | 5 |
70代 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 1 |
合計 | 42 | 34 | 4 | 3 | 46 | 37 |
出場回数別(出走者数)
スクロールできます
男子 | 女子 | 計 | |
初出場 | 4 | 1 | 5 |
2回目 | 6 | 0 | 6 |
3回目 | 0 | 0 | 0 |
4回目 | 2 | 0 | 2 |
5回目 | 0 | 0 | 0 |
6回目 | 2 | 0 | 2 |
7回目 | 1 | 0 | 1 |
8回目 | 5 | 0 | 5 |
9回目 | 1 | 1 | 2 |
10回目 | 3 | 0 | 3 |
11回目 | 0 | 0 | 0 |
12回目 | 0 | 0 | 0 |
13回目 | 0 | 0 | 0 |
14回目 | 2 | 1 | 3 |
15回目 | 1 | 0 | 1 |
都道府県別内訳
スクロールできます
男子 | 女子 | 計 | 男子 | 女子 | 計 | 男子 | 女子 | 計 | 男子 | 女子 | 計 | ||||
北海道 | 0 | 0 | 0 | 神奈川 | 3 | 0 | 3 | 滋賀 | 1 | 0 | 1 | 広島 | 1 | 0 | 1 |
岩手 | 1 | 0 | 1 | 新潟 | 1 | 0 | 1 | 京都 | 4 | 0 | 4 | 山口 | 0 | 0 | 0 |
宮城 | 2 | 0 | 2 | 富山 | 1 | 1 | 2 | 大阪 | 4 | 0 | 4 | 愛媛 | 0 | 0 | 0 |
埼玉 | 2 | 0 | 2 | 長野 | 6 | 1 | 7 | 兵庫 | 1 | 0 | 1 | 福岡 | 1 | 0 | 1 |
千葉 | 1 | 0 | 1 | 静岡 | 3 | 0 | 3 | 島根 | 1 | 0 | 1 | 大分 | 2 | 0 | 2 |
東京 | 3 | 2 | 5 | 愛知 | 2 | 0 | 2 | 岡山 | 1 | 0 | 1 | 沖縄 | 1 | 0 | 1 |
合計 | 42 | 4 | 46 |